業務用清掃用品「いとそ技販オンラインショップ」 ガラスクリーニング用品「ガラス職人本舗」 スタッフYが 業務に関係あることないこと、つぶやきます。
25匹いた(はずの)幼虫が成虫になり、
衣装ケースも大混雑してきたので、
数匹を残し山に逃がすことにしました。
とりあえず2週間前に9匹を山へ。
長袖長ズボン、虫よけスプレーで完全防備し、
クヌギの木に留まらせて帰りました。
そして昨日。
子供が衣装ケースの土を丁寧に掘り、13匹を発見しました。
えーっと、
こないだ9匹逃がして、ここに13匹いて、2匹は早くに死んでいたから、
計24匹。
うーん、計算が合いませんね。
1匹行方不明。
底まで掘り返してみたけどもうカブトがいる気配はないので、
幼虫の数え間違いだったということにしておきます。
さて、13匹もいたら来年増えすぎてこまるので、
メス2匹×オス1匹のペア(というんでしょうか)を2組、計6匹を残し、
7匹を山に逃がしました。
※この木はクヌギではないと思いますが、
周りにたくさんクヌギがあるので大丈夫。
衣装ケースにはすでにいくつかの卵がありました。
残したペアでまた卵が増えると思われます。
はたしてこれがいくつ孵って来年何匹のカブトが誕生するでしょうか。
(げっそり…)
衣装ケースも大混雑してきたので、
数匹を残し山に逃がすことにしました。
とりあえず2週間前に9匹を山へ。
長袖長ズボン、虫よけスプレーで完全防備し、
クヌギの木に留まらせて帰りました。
そして昨日。
子供が衣装ケースの土を丁寧に掘り、13匹を発見しました。
えーっと、
こないだ9匹逃がして、ここに13匹いて、2匹は早くに死んでいたから、
計24匹。
うーん、計算が合いませんね。
1匹行方不明。
底まで掘り返してみたけどもうカブトがいる気配はないので、
幼虫の数え間違いだったということにしておきます。
さて、13匹もいたら来年増えすぎてこまるので、
メス2匹×オス1匹のペア(というんでしょうか)を2組、計6匹を残し、
7匹を山に逃がしました。
※この木はクヌギではないと思いますが、
周りにたくさんクヌギがあるので大丈夫。
衣装ケースにはすでにいくつかの卵がありました。
残したペアでまた卵が増えると思われます。
はたしてこれがいくつ孵って来年何匹のカブトが誕生するでしょうか。
(げっそり…)
PR
P R